ひみつの路地裏

心のキャンバスです

KENWOOD社製カーオーディオはandroid8.0以降非対応な件

KENWOODと言えばPioneerと並び、国内でも屈指の音響メーカーであることは周知の通りだと思います。

 

実際に自分も

「買うならKENWOODかPioneerかなぁ」

なんて漠然と思ってました。

 

さて、ここからが本題。

 

 

 

現代ではカーナビは標準装備とされている程ありふれたものですが、色々な事情(金銭とか)でカーナビが買えなかったりする人は、2DIN~1DINのカーオーディオを買うことがあると思います。

自分は金銭的な理由よりも、設置位置的にカーナビの設置を断念しましたが……。

 

 

ちなみに、自分は下記のようなカーオーディオを求めていました。

FLAC(~96/24bit以上)対応のもの

②デジタルで読み込んだ時にダウンコンバートされないもの(※1)

Bluetooth対応のもの

 

※1:carrozzeriaの機種で明確にハイレゾ対応と記載がないものについては、仮に96khz/24bitが仕様上対応していても、ダウンコンバートされます。(carrozzeriaの仕様書にも記載有。但し、KENWOODは圧送されずにそのまま再生できるとのこと。)

↑これ結構重要

 

 

で、見つけてきたのがコレ。

 

 

U340BMS ケンウッド ブルートゥース搭載1DINオーディオ U340BMS

U340BMS ケンウッド ブルートゥース搭載1DINオーディオ U340BMS

 

 

発売日は昨年秋頃。Bluetoothのバージョンが若干古いがカーオーディオは軒並みそんな感じなので迷わず購入。

 

 

これがそもそもの間違いでした。

 

 

結論から申し上げますと、この機種に限らずKENWOOD製品のカーオーディオは、

android8.0以降は認識すらしません。

厳密に言うと「KENWOOD Music Play」というアプリを使用しないと、カーオーディオと繋げない機種において、

android8.0以降は認識すらしません。

繰り返します。

 

android8.0以降は認識すらしません。

 

 

f:id:s1na:20190618223943p:plain

 

アプリケーションの最終更新が2015年の時点で感の良い方ならお気づきかもしれませんが、マジでandroid8.0以降には対応してないです。

ちなみにtype-Cとも相性が悪いという話もあがっている(ネット情報なので鵜呑みにはしないように)ので、androidユーザーは気を付けた方がいいです。

 

ちなみに、このアプリケーションがないとカーオーディオへのUSB接続は不可能なので、android8.0以降の時点で、このカーオーディオを使用してFLAC再生をするということは一切できません。代替法もありません(Bluetoothでの再生や充電のみは可)。

 

KENWOODサイドでどのような事情があって更新が止まっているのかはわかりませんが、カーナビ向けのアプリケーションは適宜更新が入っているようなので、android8.0以降への対応がおいついていないというのが理由とも考えられません。

 

ちなみに、iPhone/iPadはこのアプリケーションを挟まずとも接続ができます。

 

2019/6時点でandroid8.0以降の端末とカーナビ以外のKENWOOD製カーオーディオをUSB接続することは不可能なので、androidユーザーの皆さんは黙ってcarrozzeriaを買いましょう。

 

 

霧島レイ Lei 03+で発生するバグのような仕様についての考察

霧島レイとは

まずは霧島レイとは何ぞやというところです。

オタクの皆様はよくご存じな「沢城みゆき」さんがのボイスが収録された、オタクカーレーダーです。

 

 価格がかなりびっくりですが、ベースとなっているレーダーもユピテルの高級品な為、性能は申し分ないところ。常に女の子が声をかけてくれる代物ですが、ベースモデル同様な質素モードも搭載。

当然、この商品の目玉は「動く女の子が車の運転をサポートしてくれる」ところなんですが、今回この商品を2か月使用したところ「カーレーダーとして致命的な欠陥」があることが判明したので、ここに備忘録として残しておきます。

霧島レイの消失

さて、とても魅力的な霧島レイですが、乱暴な運転が重なるとレイが拗ねてしまい、消えてしまいます(逃亡、消失、家でなど)。

過度なスピード超過、急制動、急発進、急ハンドルなどが乱暴な運転に該当し、繰り返し行っていると、レイが地図上から消えてしまうといった仕様のようです。

これに関しては取扱説明書では一切触れておらず、最初故障かと思いました。

まぁ、ゲーム性に富んで安全運転を推奨するいい機能なのではないかと思います。

霧島レイがいなくなった!と言っている方がいましたら「きっと家出中だよ」と囁いてあげてください。

「過度なスピード超過」の基準

ここからが本題です。

勿論「乱暴な運転」を繰り返すとレイは家出してしまいます。その画面にも出くわしましたが(決して急ハンドル、急発進、急制動などをしたことはなく、乱暴な運転が検知された時にグラフィックも表示されたことが無かった)、その時はレイがいなくなるだけで、地図や警報は問題なく表示されていました。

そして、二度目に出くわしたのがコレ。

 

f:id:s1na:20180813001018j:plain

 

なんと地図も表示されません。

ボイスで警報を言ってくれてはいますが、正直言ってカーレーダーとして使い物になりません。

ペナルティのつもりでこのような機能になっている可能性はありますが、それにしても至らん機能過ぎる。

 

乱暴な運転の覚えもなく、検知もない。一体なぜ……。

そう考えた僕の脳裏に、ひとつの可能性が過ぎりました。

 

スピード違反。

 

さて、話は変わりますが、日本国内の道路事情を鑑みれば、どんな優良ドライバーでも法定速度+10~15km/h程度で走行している場合があることを、免許を持ち普段運転している方ならわかると思います。

かくいう私も100%法定速度を守っているとは言えず、少なくとも「交通の流れを妨げない範囲で(重要)」法定速度を逸している場合があります。

これは上述のレイ停止中画面が出てから判明したことですが、レイが家出した後には随分アダルトなボイスで辛辣なアドバイスが飛び出します。

その中で「人の事バカにしてんのか?」というレベルでスピード超過についてコメントがされるんですが、なんと「法定速度60km/hの道路を数百m区間のみ70km/hで走行しても突っ込まれる」んです。

カーレーダーを付けるのはスピード違反取り締まりをいち早く発見する為です。

法定速度で走る人間にカーレーダーは必要ありませんし、たった10km/hの速度超過で毎回地図が見れなくなるようなカーレーダーが、カーレーダーとしての役割を果たしているとは到底思えません。

確かに可愛いレーダーですが、カーレーダーとしての純粋な機能を求めるのであれば、他製品の購入をおすすめします。

iphone 6 Plusのバッテリー交換

iphone 6が発売されたのが2014年。考えてみればもう3年も前のモデルになってしまいました。

当然、年数が経ってくると怖いのが経年劣化。特にバッテリーの劣化は避けられません。

一応バッテリー交換自体はappleでも請け負っていますが、価格も1万円を超えてしまうようです。

ということでDIYに挑戦してみよう!というのが今回の記事。今更iphone6の動画なんて意味ないですが、まぁ時期的には妥当だろうということで、おつき合い下さい。

 


iphone 6 Plus バッテリー交換

 

気づいたら1万再生超えそうになってました。撮って出しなので説明文とかが動画内にありませんでしたので、こちらにメモ程度の内容を載せておこうと思います。

iphone6と6Plus、6sと6sPlusはほとんど同じ

あまり知られていませんが、以上の4機種の内部構成はかなり似ています。

厳密に言えば液晶パネル(デジタイザ)面の構造が違っていたりするんですが、バッテリー交換だけならその周辺は触らないので気にしなくて大丈夫です。

しかし、6s/6sPlusのデジタイザは、本体フレームと糊でくっついているので、動画のようにぺろりとは取れません。ヒートガンやドライヤーで入念に温めてから、慎重にはがしていって下さい。

ちなみに、その糊は分解痕の判定に利用されているので、保証無効となるリスクが極めて大きいことは覚えておいてください。

修理の上で大切なこと

これはiphoneに限ったことではありませんが、

修理を行う際には絶対に電源を切り、まず最初にバッテリーの端子を基板上から外してください!

これやらないと、最悪文鎮化します。

また、これは体感ですが6s/6sPlusは更に弱く、体感他機種の2倍程故障率が高いです。

分解する際には、必ずバッテリーを抜きましょう。

また、バッテリー交換の際にはバッテリーの取り扱いにも注意してください。感電、発火、爆発を全て体験しましたが、普通に痛いです。

取り外したバッテリーは、塩水を入れたバケツか何かに入れて長時間放置してから捨てましょう。

 

バッテリーの選び方

 

DIGIFORCE バッテリー 交換 PSE 工具付 for iP 6

DIGIFORCE バッテリー 交換 PSE 工具付 for iP 6

 
DIGIFORCE バッテリー 交換 用 PSE 1810mAh for iP 6

DIGIFORCE バッテリー 交換 用 PSE 1810mAh for iP 6

 

 この辺がオススメです。発売元はアマゾンではありませんが、発送元はアマゾンなのでプライムのお急ぎ便が使えますし、送料が無料です。

基本この手のバッテリーは中華製のコピー品しかなく、価格差はあっても性能差はほとんどありません(そして多くのバッテリーが純正品の性能に届きません)。

apple非正規店の修理店でもそれは同じで、修理店を通したからと言って良いバッテリーが提供されているということはなく、むしろ粗悪なバッテリーを大量に仕入れているケースの方が多いです。

尚、上記のバッテリーはiphone6用ですので、それ以外をお求めの際は下記を参考にしてください。

 

DIGIFORCE バッテリー 交換 PSE 工具付 for iP 6 Plus

DIGIFORCE バッテリー 交換 PSE 工具付 for iP 6 Plus

 

 

 

DIGIFORCE バッテリー 交換 PSE 工具付 for iP 6s

DIGIFORCE バッテリー 交換 PSE 工具付 for iP 6s

 

 

 

DIGIFORCE バッテリー 交換 PSE 工具付 for iP 6s Plus

DIGIFORCE バッテリー 交換 PSE 工具付 for iP 6s Plus

 

 それぞれ6s/6sP/6Pの物になります。

同一リンクからAmazonの商品選択画面で5c/5s等のバッテリーも選べますが、とりあえず当ブログでは6以降のみの解説とさせて戴きます。

5s~SEに関してはホームボタンのケーブルがブチ切り易いところにあるので、注意してください。解体一発目から切れます。

バッテリーが外れない

動画を見て貰えればわかりますが、まずはカバーを外しバッテリーの端子を引き抜いています。ここまでは簡単ですが、やり方が別れるのはここから。

iphone6~6sは液晶端子、カメラ端子、ホームボタン端子が全て画面右上部に固まっているのですが、切ると余計な出費が発生するどころか、最悪文鎮と化します。

安全策を取るのであればこの端子も全て外して行うのがセオリーなのですが、端子自体も脆く、下手をすると基盤ごとぶっ壊しかねません。

ですので、こちらのブログでは動画の通り「端子は外さずに行う」方法を推奨します。

動画でも「プラスチックのボトルのようなもの」で画面を支えて作業を行う様子がありますが、あれはデジタイザが倒れた衝撃でケーブルを切らない為の手法です。

別にアレでなくても構わないので、適当なモノで代用してください。

 

また、バッテリーはかなり強い糊でくっついています。

金属のへらで無理矢理取ることはできますが、バッテリー自体を破損させて大事故につながったり、勢いあまってバッテリー背面のフレームに走っているボリュームボタンケーブルを切ってしまったりする可能性もあるので、お勧めできません。

動画であるように「ヒートガンで十分に温めてから、バッテリー下部のシールを巻き取る方法」が、一番安全かと思います。

 

簡単な説明でしたが、iphone6に関しては機構がかなり単純な為、分解入門にもいいかもしれません。

気が向いたらチャレンジしてみてください。

お久しぶりです。

タイトル通り、お久しぶりです。

趣味で始めたブログでしたが、就職やら病気やらで立て込んでる間に、全くの放置になってしまいました。

しかしふと気づくと、おそらく抱き枕の記事↓

 

descartes.hatenablog.com

 のアクセス数がそこそこ集まっているみたいです。ありがとうございます!

 

やたら開設から歴史だけ積み重なってしまったクソブログですが、よろしくお願いします。

今日から始める抱き枕ライフ~お手入れ編~

 

f:id:s1na:20160724122157j:plain

 

イ.はじめに

 アニメというサブカルチャーが大分世間一般に浸透してきたとはいえ、まだまだ抱き枕というジャンルはアンダーグラウンドというイメージを持っている方が多いと思います。

 

 抱き枕とは何に使うのか、と問われれば読んで字の如くなのですが、「グッズを購入しても封を開けない」という方も多いのではないでしょうか。そのままでは抱き枕は箪笥の肥やしに……勿体ない限りです。

 「抱き枕」というグッズの敷居を上げている要因は様々ですが、まず障害となるのが「保管方法」でしょう。親バレ、汚れ、虫食いなど解決すべき問題は様々で、そのあり方によっては嫁の生死を左右することにもなりかねません。特に、家族にバレると自身が社会的に抹殺されてしまう可能性も孕んでいる為、殊更に注意が必要です。

 

 このコラムでは、抱き枕と安全且つ円満に過ごしていく為の、ちょっとしたコツを紹介していこうと思います。

 

ロ.保管方法

 念願の抱き枕を購入した貴方、届いた積荷を解き、いざ嫁とご対面です。

 でも、ちょっと待ってください?そのお嫁さん、いったい何処に保管するのでしょうか。ベッドの下や箪笥の中、袋に入れたままグッズ箱にシュート等、場所は探せばいくらでもありますが、そこにはお嫁さんにとって危険な場所かもしれません。

 

・カビ、ホコリに注意!

 衣服全般に言えることかもしれませんが、カビやホコリは衣類の天敵です。カビが生えてしまうとその服からカビを取り去ることはできませんし、ホコリには虫などが大量に含まれている為、虫食いで穴が開き衣類がダメになってしまうことも少なくありません。特に、昨今の抱き枕カバーは進歩しており、非常に上質な素材を使用しています。その素材こそが、虫たちの恰好の餌なのです。

 

 カビとホコリを除くには、

・高温多湿な場所に保管しない(水取り象さん等の除湿剤を用いる)

・衣服用の虫除けを使う

 等の対策をとることができます。尚、虫除けは材質によって衣類を傷める場合があるので、注意書きをよく読んでください。

 

 

 

  これらのようなものでなくても、類似品で十分代用可能です。虫除けを買う時は「引き出し用」を選んであげると、コンパクトで収納する際も場所を取りません。また、湿気の吸い過ぎは、逆に衣類を傷める原因にもなるので、ほどほどに。

 

 保管場所については、

・直射日光が当たらず、多湿にならない場所

・ホコリやダニ、湿気等に野ざらしにならない場所

 等がオススメです。一番確実なのは、衣装ケースを買って複数の布系グッズを一緒に保管しておくことかもしれません。そうすると、防虫剤等のコストも安上がりになります。

 

・畳まない!

 衣類の保管ともなると、綺麗に畳んで箪笥へしまいがちですよね?でも、実は逆効果なんです。

 

 抱き枕の生地は非常にデリケートで、畳んで放置しておくと、すぐに折り目がついてしまいます。普段から使用していれば特に問題ありませんが、著者のように「決まった時だけ衣装ケースから取り出して、出先へもっていく」というスタイルで付き合ってるですと、外に出しているよりも保管している方が長くなりがちです。

 

そういう場合には、畳んでしまうよりもぐるぐる巻きにしてしまうのが一番堅実なんです。

・抱き枕を広げる

・端(頭でも足でもよい)を軸にしてぐるぐると巻物の要領で巻いていく

・そのまま衣装ケースに折れ曲がらないように保管する

 

 これで、折り目がほとんど付かずに保管をすることができます。抱き枕の横幅まるまるのスペースを取るので省スペースではありませんが、一番安心して保管ができる収納方法です。

 

ハ.洗濯方法

 もちろん、使えばお嫁さんだってどんどん汚れていきます。汚れたお嫁さんを洗面所へ持っていき、全自動洗濯機へポイッ!でもちょっと待ってください、本当にその方法で大丈夫ですか?

 

・タグをよく見る

 衣類のほとんどには、洗濯をする際の注意事項がタグへ記号となって印字されています。抱き枕の場合は見た目を考慮してか本体にタグはありませんが、まともなところから購入していれば、包装の中にタグが同梱されています。

 大抵は「手洗い」とか「石油系NG」とかそんなことが書かれていますが、基本的に自宅の洗濯機でも洗うことができます。

 

・洗濯コースを決める

 全自動洗濯機には「コース」があります。標準コースやドライコース、手洗い(弱洗い)コースなど、機種によってはもっと細かく分かれていることもあります。

 抱き枕の洗濯には「手洗い(弱洗い)コース」か「ドライコース」を使用します。どちらのコースもおしゃれ着等に使うことのできるコースです。

 

 機種、コースによって使用する洗剤の量が変わってきますので、お持ちの洗濯機のマニュアルを読んでみてください。

 

・洗剤を選ぶ

 洗濯ですので、洗剤を使います。でも、ちょっと待って!今使っている洗剤のまま洗うと、簡単に色落ちしてしまうかも…!

 ここでは「抱き枕に最適な洗剤」をご紹介します。

 

 俗にいう「おしゃれ着用洗剤」を使用すると、抱き枕の傷みや色落ちを抑えることができます。

 

アクロン おしゃれ着洗剤 ナチュラルソープの香り 本体 500ml

アクロン おしゃれ着洗剤 ナチュラルソープの香り 本体 500ml

 

  自分が普段使っているのは「アクロン」ですが、「蛍光増白剤」が含まれていない洗剤なら、基本大丈夫です。

 尚、市場に出回っている「アリエール」「アタック」などといったメジャーな洗剤のほとんどに、蛍光増白剤が含まれています。

 

 柔軟剤に関しても、同じような選び方で基本問題はありません。

 

・洗濯をする時のちょっとした注意

 洗濯機に入れる時、ちょっとした工夫をすることで、衣類の寿命はぐっと延びます。抱き枕だけではなく、普段着にも使えるテクニックなので、ぜひ活用してみてください。

 

・裏返しにする

 洗濯機へ突っ込む前に、抱き枕を裏返しにします。

 裏返しにすることで、絵面が色々なところに当たって擦れるリスクを軽減することができます。洗濯ネットに入れて洗ってあげると、もっと効果的です。

 

・チャックを閉じる

  ほとんどの抱き枕にはチャックがついていると思いますが、触ると固いですよね。あの固い部分が抱き枕の生地に触れたらどうなるか、想像に難くはありません。

 また、チャックを閉じることで型崩れも防止することができます。

 

・洗う時は「抱き枕カバー」のみで

  どのような衣類も、多少は色落ちをします。抱き枕カバーの色が他に移ることは早々ありませんが、抱き枕カバーの大半は白で構成されている性質上、他の衣類の色が移りやすいのです。また、他の衣類についているボタンやチャックのような固い部分が当たると、抱き枕カバーの生地も傷めてしまうので、極力合わせて洗うのは避けましょう。

 

・干し方

 面倒な手間を踏んで、後は干すだけ!でも、干す時にも一工夫を凝らすのが、匠の抱き枕erです。

 

・裏返しのまま干す

  洗濯機を回す際に「裏返し」にして入れたと思いますが、干す時にも「裏返しのまま」干します。

 絵面に直射日光が当たるのを避けることで、紫外線による色落ちを軽減することができます。

 また、可能であれば直射日光の当たらない日陰に干せることが理想です。

 

・部屋干しはNG

 スペースや時間が無かったりすると部屋干しになりがちですが、部屋干しをするくらいなら洗わない方がマシです。

 何故かというと、部屋干しをする場合、整った環境でないと雑菌が発生する可能性が非常に高くなるからです。

 一度発生した雑菌はただ洗うだけでは落とすことができません。雑菌を除去する為に回数を重ねて洗う羽目になったり、最悪漂白剤を使わないと除菌ができない状態にまで悪化してしまう可能性があります。こうなると、生地に与えるダメージは計り知れません。

 特に梅雨時~9月にかけては雑菌が繁殖しやすい為、部屋干しは避けましょう。

 

 ちなみに、著者は除湿空気清浄機と扇風機を併用して乾燥させていますが、部屋干しの臭いがついたことはありませんでした。

 

 自動乾燥機や浴室乾燥機などを備えたご家庭もあるかもしれませんが、衣類を傷めたり、縮めたりする原因となるので、使用は控えましょう。

 

 

・あとがき

 いかがでしたでしょうか!

 抱き枕は、買うにもケアをするにも手間暇が多くかかるグッズです。だからこそ、それ相応の「愛着」が沸くのではないのでしょうか。

 

 「きもちわるい!」で一蹴されても、めげずに続けることこそが、抱き枕erへの第一歩です。

chromecastよりも安くて高性能?ちょっとだけ話題になったEZcastとは

ブログの方針がブレブレですが今日も電子機器についてつらつらと書いてきます。

このブログでこういうネタについて触れている時はいろいろな面で健康的である証なので続けていきたいですね(つよい意志)

 

 

 

多分どこかで見たことがあると思います。chromeなんとか?知らない子ですね。

 

たまーにパチモン扱いをされて秋葉原アンダーグラウンド市場に並んでいることがあるんですけど、実はコレ「発売そのものはchromecastよりも早い」んです。まぁそれがどうなんだって話ではあるんですけど。

ちなみに僕はかなーり前にバイト先で捨て値で買いました。

 

内容的にもchromecastのプロトタイプ的な位置に存在してて、安定性には欠けるものの出来ることは本家よりも多いです。

内部的な話は割愛させてもらうとして、見た目も機能も似通ったこれらの品、全く同じなのかと思えば、実は結構使い勝手が異なってくるのです。

 

○chromecastとの違い

chromecastは、android端末をリモコンにして動作を指示することで、あとはchromecast側で処理を行ってくれます。この際も、chromecastが直接インターネットへ接続してさえいれば、ほとんどの処理がchromecast側で完結出来るので、端末に負担はあまりかかりません。

販売当初は使用端末や何かとアプリ側での制限が目立ちましたが、アップデートが進んだ現在ではそれなりの自由度があるようです。chromecastは持っていないので確認の使用がありませんがね。

 

EZcastにしても「端末からの指示」を出すことで動画や画像、音楽などの再生を行うことができますが、実は内部処理の殆どは端末側で行っています。

これがどういうことかというと、chromecastの場合は端末側の指示があれば端末内で演算処理を完結できますが、EZcastの場合だと「EZcastはミラーリングのみしか出来ず、基本の演算処理は端末がやっている」ということです。なので、EZcastを接続している端末の電源を切ったりアプリの動作を停止させると、メディアの再生も途切れます。おそらく、端末側のデータをバッファしているだけなんでしょうね。

ちなみにEZcastと端末の接続方法はwifiのみになります。EZcastそのものがwifiを通して自宅の無線LANなどに繋がっていれば、端末側もEZcastを介してネットに繋ぐことも可能みたいです。

 

Miracastにも対応してるので、android端末やwin8.1のPCなどでミラーリングも可能ですが、まぁ価格自体も安い所為か結構粗悪な上、ブロックノイズが走ることも。正直動画は現実的ではないので、会議の資料でも広げるくらいしか用途がなさそうです。

 

EZcastのアプリはgoogle playからダウンロードが可能です。rootとかも必要ないので、いろいろ弄ってみたい人にはお勧めかもしれません(自分も結構遊んでたら1日が過ぎていた)。

発売から時間も経過し、アップデートを重ねたchromecastに対する自由度の優位性は失われつつありますが、かなり適当に作られてる部分も多いので、トラブルを楽しむくらいの気持ちで買ってみてはどうでしょうか。有意義な日曜日になること間違いなしです、責任はとりません。

ちなみにEZcastのアプリはchromecastも操作できることができます、どっちがパクったんでしょうね。

GL10Pが手に入ったのでsimロック解除をした話

お久しぶりです。

特段変わったことはないですが(強いて言えばTwitterを触ってられなくなった程度に激務且つ忙しくなった)、つい最近友人からタダで戴いたGL10Pをsimロック解除しました。

 

元々経費削減の為にMVNOに手を出し、現在mineoのdプラン(10GB)を契約しとるんですが、まぁ速度はMVNOらしい速度。

特筆すべきことも特ないですが、やっぱりMNOと比較すると相当落ちますね。まぁ当たり前の話なんですが。

 

少し話が逸れました。このsimをZ5 compact(SO-02H)に挿して運用しているんですが、テザリングが使えなかったり(某ブログにて解決済)など諸々の事情があったので、貰ったGL10Pにぶっこんで見ることにしました。

 

GL10Pのsimロック解除については先人たちが懇切丁寧に説明してくれているブログがクラミジアのイボの数程あるので、そちらを参考にしてください。(ぶっちゃけドライバ周りが鬼門です。windows7の64bit環境必須)

 

で、問題なのがここから。

 

ある程度詳しい人であれば対応バンド云々という発想に至るんでしょうが、docomoの場合使えるバンドはLTEの1.8GHz帯、3Gの2.1GHz・1.7GHzのみになります。

しかも1.8GHz・1.7GHzは東名阪のみで使えるバンドなので、この時点で九州以南及び関東以北の方々はお通夜。尚3Gであれば東北の山岳部でも電波が入る模様。LTEの拾えない山岳地帯に出かける庭及び禿の人々には使えるのかもしれないが、お察し。

 

で、またまたここからが問題。

 

無事アンロックをしてAPNを設定、いざ速度計測!

 

下:1.1Mbps 上:0.07Mbps

 

MVNOであること、そして時間帯を加味しても流石にこの速度は遅すぎる。ある程度予想はついていたものの、液晶上部を除くと「3G」の2文字が。梲の上がらないルータである。

 

インターネットを散策して色々情報を集めても、GL10PのアンロックやDMM mobile、IIJなどのMVNOを挿した結果などが引っかかるばかりで、肝心の「アンロックしたGL10PでmineoのDプランsimのLTEを拾う方法」が載っていない。

ちなみにここまで敢えてauに触れなかった理由については、つまりそういうことです。庭ユーザーはブラウザバックで戻ってね。

 

一応ここは埼玉(近日中に名阪に飛ばされる)なので1.8GHz帯を拾える筈だが、いろいろ弄ってみても3Gのまま。

そして、モノは試しでGL10P本体のファームを更新してみることに(この段階でVer1.70)。

f:id:s1na:20160619020152j:plain

 

お疲れ様でした(歓喜)

 

ちなみにLTE拾ってからspeed testで再計測を試みたところ、3Gの速度に毛が生えた程度でした。安かろう悪かろうとはこのこと。

 

前準備(win7環境用意したりドライバあてこんだり)が相当長かったので達成感はありましたが、超少ない休みをつぎ込んで取り組んだ結果が下り5Mbpsって考えるとアタマが痛くなります。

 

そもそも複数端末を持ってないのに、態々一枚しかない生きてるsimをコレに挿してナニすんだって話ではあるんですけどね。もっと早い段階で気づけばよかったという教訓ってことで。